喜びの源
そのころ、マリアは出かけて、急いで山里に向かい、ユダの町に行った。そして、ザカリアの家に入ってエリサベトに挨拶した。マリアの挨拶をエリサベトが聞いたとき、その胎内の子がおどった。エリサベトは聖霊に満たされて、声高らかに言った。「あなたは女の中で祝福された方です。胎内のお子さまも祝福されています。わたしの主のお母さまがわたしのところに来てくださるとは、どういうわけでしょう。あなたの挨拶のお声をわたしが耳にしたとき、胎内の子は喜んでおどりました。主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう。」そこで、マリアは言った。「わたしの魂は主をあがめ、わたしの霊は救い主である神を喜びたたえます。身分の低い、この主のはしためにも目を留めてくださったからです。今から後、いつの世の人もわたしを幸いな者と言うでしょう、力ある方が、わたしに偉大なことをなさいましたから。
その御名は尊く、その憐れみは代々に限りなく、主を畏れる者に及びます。主はその腕で力を振るい、思い上がる者を打ち散らし、権力ある者をその座から引き降ろし、身分の低い者を高く上げ、飢えた人を良い物で満たし、富める者を空腹のまま追い返されます。その僕イスラエルを受け入れて、憐れみをお忘れになりません、わたしたちの先祖におっしゃったとおり、アブラハムとその子孫に対してとこしえに。」マリアは、三か月ほどエリサベトのところに滞在してから、自分の家に帰った。(ルカ1:39-56)
喜びにあふれる2人の女性、エリサベトとマリアの姿が描かれた美しい聖書の箇所が読まれました。この2人の喜びには、共通するところがあります。それは、どちらの喜びも謙虚さから生まれた喜びだということです。
エリサベトは、「わたしの主のお母さまがわたしのところに来てくださるとは、どういうわけでしょう」といいます。「自分のような者のところに、こんな素晴らしい方が来てくださるとは」という謙虚な驚きが、エリサベトの喜びを生んだのです。このエリサベトの態度に学びたいと思います。突然に来客があったとき、わたしたちはつい、「こんなに忙しいのに、迷惑だな」と思って不機嫌な態度をとってしまいがちだからです。
どうしたら、エリサベトのように喜んで相手を迎えられるのでしょう。そのために必要なのは、訪ねてきてくれた相手の素晴らしさに気づくことだと思います。不機嫌な態度は、「なんだ、こんな人の相手をしている暇なんかない」と傲慢に相手を見下し、相手の価値を否定するときに生まれます。もしそんな気持ちになったら、相手が「神の子」だということをすぐに思い出しましょう。それさえできれば、わたしたちは、すべての人との出会いを通して喜びに満たされ、幸せに生きられるのです。
マリアは、「身分の低い、この主のはしためにも目を留めてくださったからです」といって神を讃えました。「自分のような者に、これほど尊い使命が与えられるなんて」という謙虚な驚きが、マリアの喜びを生んだのです。マリアのこの態度に、わたしたちも学びたいと思います。わたしたちはつい、神さまから与えられた使命について、「なんでわたしがこんなことをしなければならないんだ」と思ってしまいがちだからです。
どうしたら、マリアのように、神さまから与えられた使命を喜んで受け入れることできるでしょう。そのために必要なのは、与えられた使命の大切さに気づくことだと思います。掃除や洗濯、食事の準備など細々とした目立たない使命だったとしても、「こんなわたしに神さまは家族を与えてくださり、家族のために掃除や洗濯、食事の準備をする使命を与えてくださった」と思えるようになれば、わたしたちも、マリアのように喜んで神さまから与えられた使命を果たせるのです。不満げな態度は、与えられた使命を軽んじ、その価値を否定するときに生まれます。もしそんな気持ちになったときには、この使命が神さまから与えられた使命だとすぐに思い出しましょう。それさえできれば、わたしたちは、すべての仕事を通して喜びで満たされ、幸せに生きられるのです。
謙虚な心で相手と向かい合い、相手が「神の子」であることを忘れない。神さまから与えられた使命を謙虚に受け取り、その使命の大切さを忘れない。そうすれば、どんなときでも喜びにあふれ、幸せに生きられる。エリサベトとマリアは、わたしたちにそのことを教えてくれます。わたしたちの心にも、この二人のような謙虚さが宿るよう、神さまに願って共に祈りましょう。
※バイブル・エッセイが本になりました。『あなたはわたしの愛する子~心にひびく聖書の言葉』(教文館刊)、全国のキリスト教書店で発売中。どうぞお役立てください。