バイブル・エッセイ(977)「しばらく休むがよい」

f:id:hiroshisj:20210718124318j:plain

「しばらく休むがよい」

 使徒たちはイエスのところに集まって来て、自分たちが行ったことや教えたことを残らず報告した。イエスは、「さあ、あなたがただけで人里離れた所へ行って、しばらく休むがよい」と言われた。出入りする人が多くて、食事をする暇もなかったからである。そこで、一同は舟に乗って、自分たちだけで人里離れた所へ行った。ところが、多くの人々は彼らが出かけて行くのを見て、それと気づき、すべての町からそこへ一斉に駆けつけ、彼らより先に着いた。イエスは舟から上がり、大勢の群衆を見て、飼い主のいない羊のような有様を深く憐れみ、いろいろと教え始められた。(マルコ6:30-34)

 イエスは「大勢の群衆を見て、飼い主のいない羊のような有様を深く憐れみ、いろいろと教え始められた」と福音書は伝えています。イエスの愛情深さに心打たれる場面ではありますが、わたしはちょっと弟子たちが心配になります。弟子たちは、食事をする間もないくらい働いて疲れ果てているはずなのです。大丈夫なのでしょうか。

 疲れ果てて休みたいのだけれど、次から次に仕事、それも子育てや介護、教会の司牧など、休みたくても休めない仕事があってどうにもならない。そんな状況は、わたしたちの日常生活の中にもあるでしょう。「あなたがただけで人里離れた所へ行って、しばらく休むがよい」と言われても、「そんなの無理です」という状況は、どうしても出てきてしまうのです。そんなとき、一つ支えになるのは、たとえ実際に休めなかったとしても、そのように声をかけてくれる人の存在です。自分が大忙しで働き、疲れ切っていることに気づいてくれた人がいる。自分のことをいたわってくれる人がいる。その事実が、頑張るための力になるのです。

 誰か愚痴を聞いてくれる人がいるだけでもずいぶん違います。話してもどうにもならないとわかっていても、話したところで「本当に困りましたね。でも、できるだけ体に気をつけて、休む時間をとるようにしてください」というような結論以外出てこないとしても、誰かが自分の苦しい状況をわかってくれているという事実は、わたしたちを支えてくれます。その人たちが注いでくれる慈しみ、愛が、わたしたちの頑張る力になると言ってよいでしょう。

 もし誰もわかってくれる人がいなかったとしても、イエスは必ずわたしたちに、「しばらく休むがよい」と言ってくださいます。わたしたちが疲れ果てていることを知り、わたしたちの苦しみに寄り添ってくださるのです。疲れ果ててベッドに入る前に、祈りの中でイエスのその呼びかけを聞くことができれば、きっと明日も頑張ろうという力が湧き上がってくるでしょう。

 イエスは、わたしたちだけを働かせるわけではありません。ご自分も疲れていたはずなのに、率先して群衆に向かって話し始めたのです。その事実も、わたしたちを力づけてくれます。自分を犠牲にしてまで人々に奉仕するイエスの姿は、弟子たちの心に、「わたしたちも苦しんでいる人たちのために何かせずにいられない」という思いを呼び起こしたに違いないのです。もちろん、愛があっても疲れは消えませんが、愛には、絶望的な疲れを、心地よい疲労に変える力があるように思います。愛は、疲れ切ったわたしたちの心に希望の光をともしてくれるのです。

 もちろん、働きすぎはよくありません。子育てや介護にしても、教会の司牧にしても、うまく人の助けを借りながら、無理なく続ける工夫をする必要があるでしょう。ですが、なかなかそれがうまくいかず疲れ果てたときには、「しばらく休みなさい」と言ってくださるイエスの声に耳を傾けたいと思います。エスは、休みたくても休めないわたしたちの苦しみを知り、疲れ切ったわたしたちに寄り添ってくださるよい羊飼いなのです。イエスの愛に支えられ、イエスの愛に導かれながら、イエスと共に働き続けられるよう祈りましょう。

バイブル・エッセイ977『しばらく休むがよい』(聖書朗読とミサ説教・片柳弘史神父) - YouTube

※バイブル・エッセイが本になりました。『あなたはわたしの愛する子~心にひびく聖書の言葉』(教文館刊)、全国のキリスト教書店で発売中。どうぞお役立てください。

www.amazon.co.jp

books.rakuten.co.jp