2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(36)明日から広島で開催!!

カルカッタの街に昇る朝日。 Copy Right:片柳弘史 《最新情報》 1.明日から広島で開催 明日からいよいよ広島での写真展が始ります。わたしも明日は会場に入り、13:00からはミニ講演もする予定です。平日でお忙しいとは存じますが、ご都合の付く方はどうぞお…

フォト・ライブラリー(113)大和路散策Ⅲ〜長谷寺

境内のあちこちに咲くアジサイの花。 アジサイに彩られた参道。 本坊の前から本殿を見上げる。 長谷寺駅前のアジサイ。

バイブル・エッセイ(144)あなたがおいでになる所なら

一行が道を進んで行くと、イエスに対して、「あなたがおいでになる所なら、どこへでも従って参ります」と言う人がいた。イエスは言われた。「狐には穴があり、空の鳥には巣がある。だが、人の子には枕する所もない。」(ルカ9:57-58) 「人の子には枕する所も…

フォト・ライブラリー(112)大和路散策Ⅱ〜長谷寺

日差しを浴びて輝く色とりどりのアジサイ。 仁王門付近から本堂をのぞむ。 お堂とお堂をつなぐ登廊。 紫と白のアジサイ。

《『聖なる者となりなさい マザー・テレサの生き方』増刷のお知らせ》

『聖なる者となりなさい マザー・テレサの生き方』 増刷のお知らせ ドン・ボスコ社より刊行されている『聖なる者となりなさい マザー・テレサの生き方』が品薄となっておりましたが、このたび増刷になりましたのでお知らせいたします。今回で3度目の増刷でし…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(35)東京での写真展、終了御礼

ハンセル神父と話すマザー。後に、ハンセル神父はマザーに最後の秘跡を授けることになる。 Copy Right:片柳弘史 《最新情報》 1.東京での写真展、終了御礼 東京での写真展が昨日、大盛況のうちに終了いたしました。今回は遠方のため、わたしは最初の2日間し…

フォト・ライブラリー(111)大和路散策Ⅰ〜長谷寺

大和路散策 2010年6月24日(木) 長谷寺本堂とアジサイ。 長谷寺本坊。 木漏れ日を浴びて光るアジサイ。 境内の石段。

マザー・テレサの言葉を読む(24)舌の沈黙、目の沈黙

わたしは絶えず沈黙に帰ります。 舌を沈黙させればイエスに語りかけることができますし、 目を沈黙させれば神が見えるようになります。 沈黙というと、わたしたちは音のない静かさを連想しますが、マザーが言う沈黙はそれだけではないようです。神と出会い、…

フォト・ライブラリー(110)鞍馬・貴船・大原散策Ⅶ〜大原

京野菜の産地、大原の里。 大原、寂光院の山門。 田んぼの畦に咲いたシロツメクサ。 田んぼに住むイモリ。イモリが住むのは水がきれいな証拠。 《コメント》梅雨に入る直前の1日を、京都の奥座敷と呼ばれる鞍馬、貴船、大原を巡って過ごしました。神秘的なま…

マザー・テレサの言葉を読む(23)神は沈黙の友

神は沈黙の友です。わたしたちは神を見つけなければなりませんが、騒音や興奮の中に神を見いだすことはできません。自然が、木が、花が、草が、深い沈黙の中でどうやって成長していくかを見なさい。 旧約聖書に次のようなエピソードがあります。預言者エリヤ…

フォト・ライブラリー(109)鞍馬・貴船・大原散策Ⅵ〜貴船

新緑に覆われた貴船神社の参道。 貴船名物の川床。 貴船神社奥宮の御神木。 貴船川の清らかな流れ。

バイブル・エッセイ(143)同じ秤で

「人を裁くな。あなたがたも裁かれないようにするためである。 あなたがたは、自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる。」(マタイ7:1-2) 「あなた方は自分の裁く裁きで裁かれ、自分の量る秤で量り与えられる」、まさにその通りだと思います。…

やぎぃの日記(87)東ブロック大会in王子動物園

1週間ほど前のことになるが、6月13日、カトリック大阪大司教区神戸地区東ブロックのブロック大会があった。東ブロックに属する神戸中央教会、住吉教会、六甲教会の3教会の親睦を深めるため、2年に1度行われている大会だ。今回は、子どもたちと一緒に王子動物…

フォト・ライブラリー(108)鞍馬・貴船・大原散策Ⅴ〜奥の院、魔王殿

鞍馬寺の最深部、奥の院・魔王殿。 源義経の霊が今も生きて棲むという森。 地下すぐに岩盤があるため、根が地表に出ている。 貴船近く、植林されて間もない杉木立。

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(34)東京での写真展、好評開催中!

ロザリオを祈るマザー。 Copy Right:片柳弘史 《最新情報》 1.東京での写真展開幕 5月16日、東京でのマザー・テレサ生誕100年記念写真展が開幕しました。わたしは16日の午後から会場に入りましたが、3会場とも初日からたくさんの方々で賑わっていました。特…

フォト・ライブラリー(107)鞍馬・貴船・大原散策Ⅳ〜大杉権現社

鞍馬寺境内の杉木立の中にある大杉権現社。 しめ縄をかけられたスギの巨木。 光と影が作り出す神秘的な美しさ。 さらに奥の院、魔王殿へと続く参道。

マザー・テレサの言葉を読む(22)貧しい人々はいつもそばに

★東京・四ツ谷の上智大学と聖イグナチオ教会で「マザー・テレサ生誕100年記念写真展」開催中。本日、14:00と18:45の2回、講演します。詳細⇒http://ow.ly/1Zy7v もしマザーがあなたたちのもとを去るときも、イエスの渇きは決して去ってゆきません。貧しい人々…

フォト・ライブラリー(106)鞍馬・貴船・大原散策Ⅲ〜鞍馬寺金堂

つづら折りの山道を登りきったところにある金堂。 金堂前の広場から眺めた鞍馬の山々。 名物の、狛犬ならぬ狛獅子。 奥の院、魔王殿へと続く参道。

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(33)東京での写真展、明日開幕

《最新情報》 1.東京での写真展、明日開幕 東京でのマザー・テレサ生誕100年記念写真展がいよいよ明日、開幕します。明日はわたしも午後から会場に入り、もしお客様がいらっしゃれば写真の解説などをしようと思っています。17日には2回のミニ講演会も行いま…

マザー・テレサの言葉を読む(21)M.C.の心と魂

貧しい人々の内に隠されたイエスの心の渇き、M.C.の心と魂はこれだけです。わたしたちのただ中で生きているイエスの渇きをいやすことが、会の唯一の存在目的です。 イエスは十字架上で、肉体の苦しみだけでなく人々から見捨てられる孤独の苦しみ、人々から蔑…

フォト・ライブラリー(105)鞍馬・貴船・大原散策Ⅱ〜鞍馬寺境内

スギの巨木に木漏れ日が差す。 新緑の輝きと影の織りなすコントラスト。 金堂へと続く寺の参道。 うっそうと生い茂る鞍馬の森。天狗がひそんでいるかも。

バイブル・エッセイ(142)左の頬も

「あなたがたも聞いているとおり、『目には目を、歯には歯を』と命じられている。しかし、わたしは言っておく。悪人に手向かってはならない。だれかがあなたの右の頬を打つなら、左の頬をも向けなさい。あなたを訴えて下着を取ろうとする者には、上着をも取…

フォト・ライブラリー(104)鞍馬・貴船・大原散策Ⅰ〜鞍馬寺

鞍馬・貴船・大原散策 2010年6月10日(木) 鞍馬寺の石段。 石垣のあちこちに咲いたユキノシタ。 山門をくぐって境内へ。 境内のスギの巨木。

やぎぃの日記(86)司祭年閉年ミサⅡ

ディスカッションの後、4人の司教と130人ほどの司祭が共同司式するミサが行われた。ミサ中に30分かけて「ゆるしの秘跡」が行われ、司祭全員がそれぞれに告解をした。これは本当にすばらしい体験だった。ミサとゆるしの体験を同時にできるなんて、これ以上の…

やぎぃの日記(85)司祭年閉年ミサⅠ

昨日、カトリック玉造教会で大阪教会管区の司祭年閉年行事とミサが行われた。大阪教会管区には広島教区、高松教区、大阪教区、京都教区、名古屋教区の5教区が属している。その行事とあって、西は下関から東は名古屋まで、各地から百数十名の司祭たちが玉造に…

フォト・ライブラリー(103)赤目四十八滝巡りⅤ〜琵琶滝

赤目五瀑の最後、琵琶滝。 透過光で輝く新緑の葉。 岩に止まったトンボ。渓谷のあちこちでトンボを見かける。 木々の新緑を映し出した静かな水面。 《コメント》赤目四十八滝を、有名な五瀑を中心にご紹介してきました。この日はすばらしい快晴で、絶好のハ…

マザー・テレサの言葉を読む(20)残りのことはイエスが

あなたが苦しんでいることを すべてイエスの足元に運びなさい。 ありのままでイエスから愛されるためには、 ただ心を開くだけでいいのです。 残りのことはイエスがしてくれます。 心を開いてありのままの自分をさらけだす、それはとても簡単なことに見えて、…

フォト・ライブラリー(102)赤目四十八滝巡りⅣ〜荷担滝

赤目五瀑の一つ、荷担滝。2本に分かれて流れ落ちている。 鮮やかな新緑と荷担滝。 柱状の岩壁があちこちにそそり立っている。 有名な五瀑以外にも、あちこちに小さな滝がある。総数は48を越えている。

「祈りの道場2010」のお知らせ

「すべてのことは、祈りから始ります。」マザー・テレサ 「祈りの道場2010」のお知らせ イエス・キリストの聖心に捧げられた6月、皆さまいかがお過ごしでしょうか。さて、今年も「祈りの道場」の季節になってきました。今回は、マザー・テレサの生誕100年を…

フォト・ライブラリー(101)赤目四十八滝巡りⅢ〜布曳滝

赤目五瀑の一つ、布曳滝。ごつごつした岩と繊細な滝のコントラストが印象的。 渓谷の遊歩道から、滝川の流れを見下ろす。 渓谷を吹き抜けるさわやかな風に揺れる新緑。 渓谷の遊歩道を、さらに奥を目指して進む。