網を投げ続ける
イエスがゲネサレト湖畔に立っておられると、神の言葉を聞こうとして、群衆がその周りに押し寄せて来た。イエスは、二そうの舟が岸にあるのを御覧になった。漁師たちは、舟から上がって網を洗っていた。そこでイエスは、そのうちの一そうであるシモンの持ち舟に乗り、岸から少し漕ぎ出すようにお頼みになった。そして、腰を下ろして舟から群衆に教え始められた。話し終わったとき、シモンに、「沖に漕ぎ出して網を降ろし、漁をしなさい」と言われた。シモンは、「先生、わたしたちは、夜通し苦労しましたが、何もとれませんでした。しかし、お言葉ですから、網を降ろしてみましょう」と答えた。そして、漁師たちがそのとおりにすると、おびただしい魚がかかり、網が破れそうになった。そこで、もう一そうの舟にいる仲間に合図して、来て手を貸してくれるように頼んだ。彼らは来て、二そうの舟を魚でいっぱいにしたので、舟は沈みそうになった。これを見たシモン・ペトロは、イエスの足もとにひれ伏して、「主よ、わたしから離れてください。わたしは罪深い者なのです」と言った。とれた魚にシモンも一緒にいた者も皆驚いたからである。シモンの仲間、ゼベダイの子のヤコブもヨハネも同様だった。すると、イエスはシモンに言われた。「恐れることはない。今から後、あなたは人間をとる漁師になる。」そこで、彼らは舟を陸に引き上げ、すべてを捨ててイエスに従った。(ルカ5:1-11)
夜通し漁をしたのに何もとれず、あきらめて陸に戻った漁師たちに、イエスは「沖に漕ぎ出して網を降ろし、漁をしなさい」と声をかけました。あきらめるのはまだ早いということでしょう。事実、弟子たちが再び沖に漕ぎ出して漁をすると、今度はたくさんの魚がとれたのです。これは、とても慰められる話だと思います。どんなに努力しても成果が出ず、やる気をすっかり失ってしまう。そんなとき、イエスはわたしたちのそばにやってきて、「あきらめるのはまだ早い。もう一度やってみなさい」と声をかけてくださる方なのです。
自分なりに一生懸命やっているのに、なかなか成果が出ない。そんなことはよくあるでしょう。わたし自身であれば、一人でも多くの人に神さまの愛を届けたいと思っていろいろなことをしても、なかなか成果が上がらない。イエス・キリストの福音が、日本の地に根付かないということが大きな悩みです。もちろん、目に見えないところで福音は人々の心に深く染み込み、多くの人が神の愛によって慰められている。わたしたちのしてきたことは決して無駄ではない、ということは分かっています。しかし、目に見える教会はしだいに高齢化し、新しく訪れる人も少なく、どんどん弱っていくのです。
そんな状況を前にしてあきらめてしまいそうなわたしに、イエスは「沖に漕ぎ出して漁をしなさい」と声をかけてくださいます。あきらめるのはまだ早いということです。わたしたちはつい、結果を出すことを急ぎ、結果がすぐに出なければ早々とあきらめるという行動をとってしまいがちです。しかし、神さまには神さまのご計画があるのです。すべてには時があると言ってもいいでしょう。もしかすると、次の網を打ったときに大きな変化が起こるかもしれないし、今日が駄目でも明日、明後日、1年後、10年後、あるいは30年後に結果が現れるかもしれません。大切なのは、あきらめずに網を投げ続けることなのです。
そのようなことは、他にもいろいろあるでしょう。子どもにこんなに愛情を注いでいるのに、子どもはちっともわかってくれない。それでも愛を注ぎ続ければ、今はだめでも、10年後、20年後に大きな実りがあるかもしれません。自分の夢を追いかけ続けているのに、なかなか芽がでない。それでも、あきらめずに夢を追い続ければ、いつか夢に近づける日がくるかもしれません。大切なのは、あきらめずに網を投げ続けることなのです。
もちろん、ときには網の投げ方が間違っていないか確認したり、破れた網を繕ったりする必要はあるでしょう。魚がいない方向に網を投げても魚はとれないでしょうし、どんなに網を投げても、不安や恐れによって網に穴があいていれば、魚は決してとれないのです。わたしたちの網は、神の愛への深い信頼、わたしたちの信仰そのものだと言ってよいでしょう。わたしたちがその網で、多くの人々を包み込むことができるように、一人でも多くの人に神さまの愛を届けることができるように、心を合わせてお祈りしましょう。
※バイブル・エッセイが本になりました。『あなたはわたしの愛する子~心にひびく聖書の言葉』(教文館刊)、全国のキリスト教書店で発売中。どうぞお役立てください。