バイブル・エッセイ(193)「休ませてあげよう」


「休ませてあげよう」
 エスはこう言われた。「天地の主である父よ、あなたをほめたたえます。これらのことを知恵ある者や賢い者には隠して、幼子のような者にお示しになりました。そうです、父よ、これは御心に適うことでした。すべてのことは、父からわたしに任せられています。父のほかに子を知る者はなく、子と、子が示そうと思う者のほかには、父を知る者はいません。疲れた者、重荷を負う者は、だれでもわたしのもとに来なさい。休ませてあげよう。わたしは柔和で謙遜な者だから、わたしの軛を負い、わたしに学びなさい。そうすれば、あなたがたは安らぎを得られる。わたしの軛は負いやすく、わたしの荷は軽いからである。」(マタイ11:25-30)
 「わたしのもとに来なさい。休ませてあげよう」とイエス様がおっしゃっています。どうやって休ませてくださるのでしょう。蒸し暑いこの季節なら、教会に行ったらイエス様が待っていて冷たいおしぼりと麦茶を出してくれる、そういうことでしょうか。ちょっと違うような気がします。
 わたしの体験では、イエス様が休ませてくださるというのは、わたしが背負いこんだ重荷を肩から取り上げて代わりに担ってくださるということです。例えば、この春からわたしは六甲学院で週に一度授業を持っていますが、これはわたしにとってなかなかの重荷です。「どうやったら、素直で優秀な生徒たちに少しでも神様の愛を伝えられるだろうか」と考えると、責任の重荷が肩にずしっとのしかかってきます。さらに、「せっかく頼まれたのだから、目上の人たちにちょっといいところを見せてやろう」というような気持も働き、重さはさらに増していきます。
 もう自分の力では前に進めないほど重くなり、「もうこんなことできない」とまで思われるとき、わたしは必ず聖書を開いてイエス様の前に立つことにしています。そして、「イエス様、なんとかしてください」とお願いするのです。するとイエス様は必ず「その重荷を貸しなさい」と言ってわたしの肩から重荷を取り上げ、わたしの代わりに担ってくださいます。すると、心も体も軽くなって、イエス様のあとについて歩き始められるのです。
 皆さんも、そのような体験がないでしょうか。結局、わたしたちの重荷は、自分自身で背負い込んだものなのです。自分の力ですべてを成し遂げたい、人からよく見られたいと思うことから、与えられた使命が重すぎる荷物になっていくのです。結果はすべてイエスに委ね、わたしたちはただ与えられた使命を淡々と担っていけばいいのだと思います。
 イエスに全てを委ねるとき、どんなに難しく思われるような使命もいつの間にかうまくゆきます。これは間違いのないことだと思います。すべてがうまくゆき人からそのことで褒められたなら、イエスのように柔和で謙遜な笑みを浮かべながら「いえ、すべて神様がしておられることですから」と答えられる、そんな人になりたいと思います。
※写真の解説…赤目四十八滝にて。