バイブル・エッセイ(887)命は光であった

f:id:hiroshisj:20191225132620j:plain

命は光であった

初めに言があった。言は神と共にあった。言は神であった。 この言は、初めに神と共にあった。万物は言によって成った。成ったもので、言によらずに成ったものは何一つなかった。 言の内に命があった。命は人間を照らす光であった。 光は暗闇の中で輝いている。暗闇は光を理解しなかった。(ヨハネ1:4-5)

「言の内に命があった。命は人間を照らす光であった」とヨハネは言います。神のことばが愛だとすれば、愛の中には生かすための力、すなわち命が宿っているのです。この命は光となって、わたしたち一人ひとりの中に、生きとし生けるすべてのものの中に輝いています。すべての命は輝いているのです。その光は、わたしたち自身を照らすため、そしてまた互いを照らし合うために灯されました。ところが、「暗闇は光を理解しなかった」と言われている通り、わたしたちは、命の中にキリストの光が輝いていることに気づかないまま生きていることが多いのです。

 命が輝いているということを、わたしたちに一番はっきり知らせてくれるのは、たとえばMくんでしょう。車いすのMくんは、言葉で自分をアピールしたり、派手な服を着て人の注目を集めたりすることはありませんが、わたしたちの心を惹きつけます。それは、Mくんの中に命の光、キリストの光が輝いているからでしょう。Mくんを見ていると、わたしたちの心に生きるための力が湧き上がってきます。見ているうちにだんだん心が温かくなり、「よし頑張ろう」と思えるのです。それは、Mくんの中に命が輝いているからだと思います。命の光を見つめるとき、わたしたちの心は、生きるための力で満たされるのです。

 これは、実はMくんだけに限らないと思います。わたしたちの命は、生きている限り、わたしたちの中で輝き続けているのです。皆さんも、わたしも、一人ひとりが、世界にたった一つだけの自分の光を放って輝く、かけがえのない命なのです。ところが、わたしたちはそのことに気づきません。そこで、自分を何とか輝かせよう、人目を引こうとして人と競争し始めます。たくさんの物を手に入れてそのことを自慢したり、財産や地位を誇ったり、人を見下したりし始めるのです。結果として、命の光は遮られてしまいます。自分で自分を輝かせようとして、かえってわたしたちは輝きを失ってしまうことが多いのです。輝くために、何かを手に入れたり、大きな業績を上げたりする必要はありません。命を輝かせるためには、与えられた命を、ただ精一杯に生きればいいのです。

 フランシスコ教皇は、すべての命の中に輝く愛の光、キリストの光を見通すまなざしのことを「祈りのまなざし」と呼びました。誰かを外見や地位、身分、能力などによって判断するのが「世俗のまなざし」だとすれば、「祈りのまなざし」とは、目には見えないその人の本当の姿、神の子としての姿を見通すまなざしのことです。「祈りのまなざし」で自分を見るとき、わたしたちは自分の中に命の光、キリストの光がともっていることに気づきます。自分の命は、世界でたった一つのかけがえのない命だと気づくのです。「祈りのまなざし」で相手を見るとき、わたしたちは相手の中にも命の光、キリストの光を見ます。そして、その光を大切に守らずにいられなくなるのです。神様は、わたしたちを照らすために、わたしたち一人ひとりの中に命の光を灯してくださいました。その光に気づき、その光を守ってゆくことができるように祈りましょう。