バイブル・エッセイ(1041)委ねる者の幸い

委ねる者の幸い

 そのころ、マリアは出かけて、急いで山里に向かい、ユダの町に行った。そして、ザカリアの家に入ってエリサベトに挨拶した。マリアの挨拶をエリサベトが聞いたとき、その胎内の子がおどった。エリサベトは聖霊に満たされて、声高らかに言った。「あなたは女の中で祝福された方です。胎内のお子さまも祝福されています。わたしの主のお母さまがわたしのところに来てくださるとは、どういうわけでしょう。あなたの挨拶のお声をわたしが耳にしたとき、胎内の子は喜んでおどりました。主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう。」そこで、マリアは言った。「わたしの魂は主をあがめ、わたしの霊は救い主である神を喜びたたえます。身分の低い、この主のはしためにも 目を留めてくださったからです。今から後、いつの世の人も わたしを幸いな者と言うでしょう、力ある方が、わたしに偉大なことをなさいましたから。その御名は尊く、その憐れみは代々に限りなく、主を畏れる者に及びます。主はその腕で力を振るい、思い上がる者を打ち散らし、権力ある者をその座から引き降ろし、身分の低い者を高く上げ、飢えた人を良い物で満たし、富める者を空腹のまま追い返されます。その僕イスラエルを受け入れて、憐れみをお忘れになりません、わたしたちの先祖におっしゃったとおり、アブラハムとその子孫に対してとこしえに。」マリアは、三か月ほどエリサベトのところに滞在してから、自分の家に帰った。(ルカ1:39-56)

 マリアの姿を見たエリサベトは、聖霊に満たされて、「主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた方は、なんと幸いでしょう」と声高らかに言いました。主である神を信頼し、神にすべてを差し出した人はなんと幸せなのか。エリサベトは、マリアと出会ってそのことをはっきり感じたのだと思います。

 神を信じ、神にすべてを委ねた人の幸い。それを、マリア自身は「力ある方が、わたしに偉大なことをなさいましたから」と表現しています。こんなに弱く、小さなわたしを通して、神の偉大な業が行われた。それこそが自分の幸せだというのです。マリアが言っているのは、神が、自分のような者をキリストの母として選んでくださったということでしょう。自分が生んだ子どもによって、この世界に救いがもたらされるとするなら、それ以上の幸せはありません。それこそが、神を信じ、神にすべてを委ねた聖母マリアの幸せだったのです。

 この幸せは、マリアだけでなく、同じように神を信じ、神に自分を委ねて生きるすべての人に与えられる幸せです。たとえば、コロナ禍や戦争の脅威、気候変動などによって翻弄される現代社会にあっても、神にすべてを委ねて生きる人はまったく動揺することがありません。「何が起こっても、神さまが一番よいようにしてくださる。自分は毎日、神から与えられた使命、互いに愛し合うという使命を果たして生きるだけだ」と確信し、いつも笑顔で、周りの人たちにやさしい言葉をかけながら幸せに生きられるのです。

 時代の波に翻弄される、弱くて小さな人間が、どんなときでも喜びと希望に満ちた笑顔を浮かべ、周りの人をいたわりながら生きられる。これはまさに、「力ある方が、わたしに偉大なことをなさった」からだと言ってよいでしょう。神を信頼し、神にすべてを委ねて生きるなら、何があっても、神さまがすべてをよくしてくださるから大丈夫と信じて、一日一日を前向きに生きるなら、わたしたちもマリアと同じ幸せ、エリサベトが讃えた「主がおっしゃったことは必ず実現すると信じた人」の幸せを味わうことができるのです。

 何か大きなことをする必要はありません。どんなに厳しい困難に直面しても、恐れや不安に呑み込まれず、心に希望を持ち続けられるなら、それは本当に偉大なことです。自分自身が困難に直面しているにもかかわらず、隣人をいたわる心を持ち続けられるなら、それは本当に偉大なことです。そのような一つひとつの小さなことこそ、神がなさる「偉大なこと」であり、そのようなことを通してこの世界に救いが実現してゆくのです。

 聖母マリアは、幼子イエスを生むことによって幸いな者となりました。わたしたちは、日々の生活の中で、小さなやさしさやいたわり、おもいやりを生むことによって幸いな者になることができます。神を信じ、神にすべてをゆだねて日々を生きられるよう、そうすることで「神の国」の幸いを生きられるよう、心を合わせてお祈りしましょう。

youtu.be

※バイブル・エッセイが本になりました。『あなたはわたしの愛する子~心にひびく聖書の言葉』(教文館刊)、全国のキリスト教書店で発売中。どうぞお役立てください。

www.amazon.co.jp

books.rakuten.co.jp