祈りの小箱(5)マザー・テレサ『わたしたちの手を通して』


マザー・テレサ『わたしたちの手を通して』
 明日、8月26日はマザー・テレサの誕生日。そこで、今回はマザーが深い思いを込めて作り、毎日唱えていた祈り『わたしたちの手を通して』をご紹介したいと思います。
 貧困という言葉は、日本のように豊かな国ではあまり関係ないと思われるかもしれません。ですがマザーは、かつて来日したとき「日本は貧しい国です」と言いました。マザーの言う貧困は、物質的な貧困だけでなく、心の貧困も含んでいるのです。体を養うために必要な食べ物がない貧困が物質的な貧困だとすれば、心の貧困とは、魂を養うために必要な糧がない貧困のことです。わたしたちの魂を養う糧、生きる力の源は、誰かから必要とされている、愛されているという実感でしょう。ですから、もしその国に「自分は誰からも必要とされていない。生きる意味がない」と感じている人がたくさんいるとすれば、その国は物質的にどんなに豊かだとしても、心が貧しい国なのです。
 先進国によく見られる貧困は次のようなものだとマザーは言います。「家があっても、その中に自分の居場所がないホームレス。お腹が一杯でも、生きる意味に飢えている飢餓。着るものがあっても、身にまとう人間としての尊厳がない裸。投獄されていなくても、思い込みや偏見という牢に自分を閉じ込めている人。」このような貧困は、わたしたちの周りにもきっとあるでしょう。
 そのような貧しさの中にある人に「糧を与える」とはどういうことでしょう。それは、「自分は誰からも必要とされていない」と感じている人に、進んで声をかけること。自分には価値がないと思い込んでいる人に、その人のよさを認め、褒めてあげること。「もうだめだ」と思い込んで、絶望の牢獄から出てこようとしない人に、「まだなんとかなる」と希望の光を示すこと。そのようなことだろうと思います。
 そのように考えれば、この祈りは日本に住むわたしたちにとっても十分に意味がある祈りとなるでしょう。わたしたちの身近なところから始めて、日本をあらゆる意味で貧困のない、真に豊かな国に変えていくことができますように。
★この祈りのカードは、こちらからPDFでダウンロードできます。⇒『わたしたちたの手を通して』マザー・テレサ.PDF 直