2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

フォト・ライブラリー(77)新緑の北野坂から布引へⅣ

布引ハーブ園に到着。 ネモフィラとリナリアの寄せ植え。 白いリナリア。 季節外れの紅葉と新緑のコントラスト。

フォト・ライブラリー(76)新緑の北野坂から布引へⅢ

新緑に彩られた布引、雌滝。 透過光に輝く新緑。 新緑に彩られた布引、雄滝。 布引展望台から見た神戸の街。

マザー・テレサの言葉を読む(6)自分を受け入れられないときも

「周りの人々から受け入れられず、 自分自身でさえ自分を受け入れられないときでも、 神さまはあなたを愛しています。」 この言葉は1993年、自らの死が近いことを悟ったマザーがシスターたちに送った長文の手紙の一節です。書かれた場所がベナレスというヒン…

フォト・ライブラリー(75)新緑の北野坂から布引へⅡ

異人館街の名所、風見鶏の館。 北野天満宮境内から見渡した神戸の街。 異人館街から新神戸、布引方面への遊歩道。 生田川の川風を受けて揺れる新緑。

フォト・ライブラリー(74)新緑の北野坂から布引へⅠ

新緑の北野坂から布引へ 新緑に彩られた異人館界隈。 店先のプランターに咲いた花。 目に優しい若葉の緑。 八重桜咲く北野天満宮参道。

マザー・テレサの言葉を読む(5)大切な人

「あなたは望まれて生まれてきた とても大切な人です。」 マザーのもとには毎日、家族の不和、病気、経済問題などあらゆる苦しみを抱えた人がやってきて助けを求めました。涙を流しながら「わたしはもう駄目です。どうしていいかわからない」と訴えるその人…

バイブル・エッセイ(134)イエスの呼ぶ声

★このエッセイは4月25日、カトリック神戸中央教会の「子どもたちのためのミサ」で行った説教に基づいています。 わたしの羊はわたしの声を聞き分ける。わたしは彼らを知っており、彼らはわたしに従う。わたしは彼らに永遠の命を与える。彼らは決して滅びず、…

マザー・テレサの言葉を読む(4)本当の糧

「たくさんの食べ物に囲まれながら、 わたしたちは本当の糧に飢えています。」 前回、「愛への飢え」ということをお話ししました。マザーがこの言葉で言っているのも、基本的には同じことです。 たくさんの食べ物があっても、着る物や住む所があっても、人間…

マザー・テレサの言葉を読む(3)身近なカルカッタ

「カルカッタはあなたたちの周りにもあります。 愛に飢えた人は、あなたたちの国にもいるのです。」 日本の学校で働いていたある神父さんがフィリピンでマザーと出会い「わたしも学校をやめてカルカッタで働きたい」と言いました。するとマザーは「あなたの…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(28)来場者の声Ⅲ

カルカッタ、ニューマーケットの人混み。Copy Right:片柳弘史 ★4月25日付のカトリック新聞に神戸での写真展が「マザー・テレサ写真展に4800人来場」という見出しで紹介されました。どうぞご覧ください。 《来場者の声》 引き続き写真展の会場に置かれた「来…

マザー・テレサの言葉を読む(2)愛の反対は

「愛の反対は憎しみではありません。 愛の反対は他者への無関心です。」 「愛」の反対は普通に考えれば「憎しみ」のように思えますが、マザーはそうではないと言います。なぜなら、「憎しみ」はその相手が自分にとって意味がある人、大切な人だからこそ起こ…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(27)来場者の声Ⅱ

マザー・ハウスの中庭にて。Copy Right: 片柳弘史 《来場者の声》 前回に引き続いて、会場に置かれていた「来場記念ノート」から来場者の声をご紹介します。 小学生・中高生・大学生 ・マザー・テレサはスーパーヒーローだ。(6歳) ・わたしもマザー・テレサ…

「マザー・テレサの言葉を読む」(1)小さなことに大きな愛を

「大切なのは、どれだけ大きなことをするかではなく、 小さなことにどれだけ大きな愛を込めるかです。」 世の中の基準で言えば、大切なのは何か大きなことをして有名になったり偉くなったりすることでしょう。ですが、マザー・テレサはそんなことよりも「小…

フォト・ライブラリー(73)春の高山植物園Ⅱ

一輪のカタクリ。 カタクリの群落。 ニリンソウの群落。 流れのほとりに咲いたエンコウソウ。 《コメント》昨日の午後は、日曜日なのに何も仕事がありませんでした。半年ぶりくらいのことです。お天気もよかったので、教会を抜け出して六甲山の高山植物園に…

フォト・ライブラリー(72)春の高山植物園Ⅰ

春の高山植物園 2010年4月18日(日)晴れのち曇り ミズバショウとリュウキンカの群落。 並んで咲いたミズバショウ。 ミズバショウ畑。 ハルリンドウ。

バイブル・エッセイ(133)すべてを準備してくださる方

《お知らせ》先日「やぎぃの日記」でご紹介した超教派パエリアの集いが、カトリック新聞4月18日号で記事になりました。どうぞご覧ください。 その後、イエスはティベリアス湖畔で、また弟子たちに御自身を現された。その次第はこうである。シモン・ペトロ、…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(26)来場者の声Ⅰ

人力車ひきの男性。カルカッタの路上にて。 Copy Right:片柳弘史 《来場者の声》 写真展の会場の隅に置かれた3冊の「来場記念ノート」に、数百人の方々が写真展の感想を書き残してくださいました。何回かにわけて、それらの声をご紹介していきたいと思います…

バイブル・エッセイ(132)神から出たもの

民衆全体から尊敬されている律法の教師で、ファリサイ派に属するガマリエルという人が、議場に立って、使徒たちをしばらく外に出すように命じ、それから、議員たちにこう言った。 「イスラエルの人たち、あの者たちの取り扱いは慎重にしなさい。以前にもテウ…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(25)撮影者の感想

ロザリオを繰るマザー。 Copy Right:片柳弘史 《撮影者の感想》 写真展が終わってからあっという間に1週間が過ぎてしまいました。昨日から講座「マザー・テレサの言葉を読む」も始まり、ゆっくり休む間もなく新年度のいろいろな仕事が次々に押し寄せてきてい…

《mixi 始めました。》

mixi始めました。 いつもご愛読、コメント投稿ありがとうございます。このブログもお陰さまで毎日、300人以上の方が訪れるまでに成長してきました。日々、ブログを通して皆さまに福音を発信できるというのは、わたしにとって本当にうれしいことです。コメン…

バイブル・エッセイ(131)風のように

《お詫びと訂正》先日掲載した「祈りの入門講座」のご案内で、開始時間が19:00-21:30となっていましたが、15:00-16:30の間違いでした。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。 ファリサイ派に属する、ニコデモという人がいた。ユダヤ人たちの議員であった。あ…

新刊『マザー・テレサは生きている』全国一般書店でも発売!!

新刊『マザー・テレサは生きている』好評発売中!! マザー・テレサ生誕100年記念写真展の原点である、カルカッタでの「生きているマザー・テレサ」との再会の体験を綴った新刊『マザー・テレサは生きている カルカッタからの報告』(片柳弘史著・教友社刊)が大…

バイブル・エッセイ(130)愛の風

このエッセイは、4月11日に行われた初聖体・祝福式のミサでの説教に基づいています。 十二人の一人でディディモと呼ばれるトマスは、イエスが来られたとき、彼らと一緒にいなかった。そこで、ほかの弟子たちが、「わたしたちは主を見た」と言うと、トマスは…

マザー・テレサに学ぶキリスト教(30)ヒンドゥー教、仏教との対話

第30回ヒンドゥー教、仏教との対話 《お知らせ》写真展のため中断していましたが、昨年度の講座の講義録は今回で最後になります。本年度は『マザー・テレサの言葉を読む』というテーマで講座を行いますので、引き続きよろしくお願いいたします。六甲教会では…

片柳神父のキリスト教講座『マザー・テレサの言葉を読む』のお知らせ

人々に語りかけるマザー。 Copy Right:片柳弘史 《片柳神父のキリスト教講座『マザー・テレサの言葉を読む』のお知らせ》 写真展の会場でもお知らせしましたが、今年度のキリスト教講座ではマザー・テレサの言葉を皆さんと一緒に読んでいきたいと思います。…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(24)第15日目・最終日

夕暮れ時のカルカッタの街。(写真の無断転載を禁じます。) 《最新情報》 1.来場者数4800人 15日間にわたって行われたマザー・テレサ生誕100年記念写真展が、昨日ついに閉幕しました。来場者数は、ボランティアとして来てくださった方々延べ300人も含めて4800…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(23)第14日目

「死を待つ人の家」で患者さんにキャンディーを配るマザー。(写真の無断転載を禁じます。) 《最新情報》 1.「アジア協会アジア友の会」鈴木誠也さんミニ講演会 アジアの国に井戸を掘り、人々に安全な飲み水を提供することを主な目的として結成されたNGO「ア…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(22)第13日目

マザー・テレサの墓。(写真の無断転載を禁じます。) 《最新情報》 1.マザー・テレサ共労者会・阿部陽子さんミニ講演会 マザー・テレサ共労者会の活動を神戸で29年間地道に続けてこられた阿部陽子さんがミニ講演会をして下さいました。マザー・テレサ共労者会…

バイブル・エッセイ(129)イエス・キリストは生きている

週の初めの日、朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリアは墓に行った。そして、墓から石が取りのけてあるのを見た。そこで、シモン・ペトロのところへ、また、イエスが愛しておられたもう一人の弟子のところへ走って行って彼らに告げた。「主が墓から取り…

マザー・テレサ生誕100年記念写真展News(21)第12日目

「死を待つ人の家」の患者さんたちを見舞うマザー。(写真の無断転載を禁じます。) 《最新情報》 1.親和女子大学准教授、赤井朱美さんミニ講演会 親和女子大学准教授で、発展途上国への教育支援活動に長年取り組んでおられる赤井朱美さんが、昨年わたしと一緒…